いつもありがとうございます。
大阪市天王寺区 四天王寺前夕陽ヶ丘駅徒歩5分に位置する、シミケア専門フェイシャルエステとバザルト®ストーントリートメントを提供するプライベートサロン matka オーナーエステティシャンの林です。
5月始まりました!
「5月病」なんていう言葉がありますが、私は5月が大好きです!新緑の季節、緑も生き生きと育ち、お花も綺麗に咲いてくれ、家の植物も元気を取り戻す感じです♪
湿気も少ないので心地よく快適ですよね。ずっとこの気候が続けばいいのになぁ・・とここ数年感じるようになりました。
皆さんの好きな季節はいつですか?
さて、今日は久しぶりにプライベート投稿をしたいと思います。
少し前に書いたブログの続きです。 (こちらのブログ)
22年前に通っていた自動車教習所とは別のところへ通っているのですが、今の時代、学科は一部を除いて全てオンラインでの受講になります。
オンラインになったので【いつでも好きな時に受講が可能】という、とっても便利なシステムへと変わりましたが、少し厄介な点があって
受講する上での注意事項がむちゃくちゃ多いんです(汗)
カメラ付きのスマホやタブレット、PCで受講が出来るのですが、そのカメラで自分の姿を映す必要があります。
途中で眠ってしまってはNG、他のことをしてもNG、誰かと一緒に受講してもNG、と当たり前のようなことは分かるのですが
例えば、家で受講していてたまたま後ろに家族の人が通って映ってしまってもNG判定になりますし、途中お水を飲むのもNGだったりします。
一時停止が出来ないので、宅急便なんかが届いてしまったら・・とか、お手洗いも途中で行けない・・と思うと緊張との闘いだったりします。
そんな緊張をよそに、私はNG判定をこれまで3,4回経験しています・・・(10回中)
しかも、なぜNGになったのか教えてくれず、おそらく、教科書にマーカーを引く時に俯いて、視線が下を向く=眠っていると判定されている、というちょっと理不尽なNG判定なのです。
視聴してから10分ほど経った時に、急に「最初から」という判定になり、50分の予定が1時間講義へと変わった経験をしているのですが、
これ、意外と辛い・・・
不思議なもので、15分ほどを過ぎると、下を向いていてもその写真が切り取られ、「ちゃんと受講していますか?」にOKをすればそのまま続けて受講することができちゃいます。
線を引くたびに焦って引くので、教科書のマーカーは歪みまくりです。
まだ仮免取得前で、この後も学科の講義が10個以上ありますが、NG判定にならないようにするにはどうしたらいいのか、悩ましいところです。こっちは50分間ジーっと、真剣に取り組んでいるのでねー。
そんなこんなの人生二度目の自動車教習所。技能運転は今のところスムーズに進んでいて、残り1回で教習所内の講義は終わり、見極め→仮免試験となります。
20代の頃にびくびくしながら教習所に通っていた記憶があるのですが、今回は先生方もやさしく(自分が強くなっただけでしょう、笑)運転自体は楽しんで受講しています。
かなり混雑しているのか、先々の予約が取れないのが難点ですが、真夏は日焼け対策も大変なので通うペースも落ちると予測しているので、
今のうちに取れる分は取っておこうと取り組んでいます。
ほんと、40代になって何してるんだか・・と思いますが、教習所の先生曰く、免許更新忘れの人すごく多いみたいです。
どうか皆さんは私のようなことにはならないよう、お気を付けください。
今日は日記のようなブログで、写真も貼らずに書いてみましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。