運転教習所とエステの共通点!?

いつもありがとうございます。
大阪市天王寺区 四天王寺前夕陽ヶ丘駅徒歩5分に位置する、敏感肌さんのための自然派メディカルサロン matka オーナーエステティシャンの林です。

早いもので、2025年下半期に突入しました。皆さんはどんな半年間を過ごされましたか?
先月、この半年を振り返っていました。その時に石井ゆかりさんの本『3年の星占い(2024年~2026年)』を見返してみたのですが、“答え合わせ”のような感じでなかなか面白いなと感じました。

毎年毎年感じますが、本当に時が経つのはあっという間です。きっと暑い夏が終わる頃には、今年ももうすぐ終わる・・ということになるんでしょうね。

以前プライベート日記としてブログでも書きましたが、今年の3月から人生二度目の教習所に通っています。
教習所の繁忙期と言われる2月に申し込みへ行き、3月初めに入所し、今で4カ月ほどになります。​
石井ゆかりさんの星読みの本の中で、こんなことが書かれていました。

2025年4月からの2ヶ月の中で精力的に学ぶ人もいるでしょう。短期決戦で資格取得を実現するなど、
集中して結果を出しやすいときです。

今、どこまで進んでいるかと言うと・・・、実は卒業しました!!!
卒業検定を今月初めに受け見事合格し、近々、学科試験を受けに試験場へ行くのですが、無事に合格できればその場で免許証が発行されます。

↑の石井ゆかりさんの本を読んだ時に「正に!」と驚いてしまいました。

教習所生活、なんだかんだ、ここまであっという間でした!
学生時代に教習所へ通っていた時は、嫌々通っていたこともあり(苦笑)、優先順位も低く、期間内ギリギリで卒業した記憶があります。
今回もある程度かかると思っていましたが、本当にスムーズに進めることができました♪

学生の頃と今と何が違ったかというと、モチベーション、そしてその先の目標です。

学生の頃は、とにかく教官が怖い印象があり、ビクビクしながら受けていました。
今言うと怒られますが・・・、とにかく「THE怖いおじさん」のイメージが強かったんです。
運転が上手くできず、数回落とされてもいるので、内心いつも(注意される)と思いながら受けていたのを覚えています。

今回はそれが全くなく、毎時間楽しく受けることができました。
大人になると褒められることもないので、褒めてもらえて調子乗ったり♪(すみません・・・)

『楽しい』『運転が上手になっている』という実感がモチベーションに繋がり、予約を取ろうと前向きになれたのが良かったです。
更に、「免許を取ってドライブを楽しむ」という先の目標があったのも頑張れたポイントです。

これって、教習所に限らず、どんな場面でも言えることですよね。
前職の英会話スクールでも、とにかく「目標設定」と「モチベーション」は、定期カウンセリングの時に私たちが確認するポイントでした。
やはり、目標があったり、モチベーションの高い方は上達も早かったんです!
上達が早ければ、モチベーションも自然と上がりますしね!

あと、もう一つ。定期的に受講することも大事だと改めて認識しました。
今回、仮免の修了検定、卒業検定共に、同乗した人が途中で失格となっていました。
仮免の時に一緒だった女の子は「最悪です・・・。予約取れなくて10日以上空いてしまって」と愚痴をこぼしていました。
また、卒業検定の時に一緒だった男の子も、後から先生に聞いたところ「1ヶ月くらい空いてしまったから仕方ないね」と。

どちらも、間隔が空いてしまうことで、緊張も重なり、運転感覚を忘れてしまったのが原因でした。

私は20年運転していなかったので、アクセルとブレーキを踏む感覚さえ忘れていました、汗。
その痛い経験を積んでいるので、今回は間を空けずにコンスタントに受けようと思ったのも良かったようです。

 

エステも一緒ですね。
モチベーションも然り、肌がきれいになって何を得たいか、そしてケアを定期的に受けることで短期での肌改善が叶います。

運転教習所とエステの共通点があるなんて、考えもしませんでしたが、
何事もコツコツ努力する姿勢があれば、結果が応えてくれるということでしょうか?

2025年の残り半分、皆さんは何か結果を出したいことや目標はありますか?