遠赤外線って本当に凄い!!

いつもありがとうございます。
大阪市 天王寺区 四天王寺前夕陽ヶ丘駅徒歩5分に位置する
バザルトストーン・オールハンドトリートメントを提供しています、プライベートサロンmatkaオーナーセラピストの林です。​​​

最近CMでも見かけるようになった「リカバリーウェア」や「疲労回復パジャマ」。耳にしたことのある方や、実際に商品を手に取った方もいらっしゃると思います。
ただ、一般的なウェアやパジャマと何が違うの?どうして着るだけで疲労が取れるの?と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか?

リカバリーウェアは遠赤外線を放つ特殊繊維で作られています。遠赤外線の効果に注目して作られたものなんですね。
血行が促進されることで血流を改善し、疲労回復を期待できるということです。

今日はこの『遠赤外線』に注目してお話しできればと思います。

 

遠赤外線って?

ここ数年、サウナブームが来ていると言われていますが、その中でも「遠赤外線サウナ」が注目されているようです。
比較的低温で息苦しさが少ないのに、充分な発汗効果も得られるのが特徴で、美容・健康に敏感な方が多く利用しているとか。

遠赤外線サウナの設定温度は比較的低温の​60〜70℃とのこと(一般的なドライサウナの室温は80〜100℃​が平均)。
これはむちゃくちゃ良いじゃないですか!?サウナ―でないわたしも興味津々で調べてみました。

わたしがサウナにさほど興味がない理由は、室温が暑すぎて息苦しくなることがあるからです。十分温まったと思って外へ出てみても、皮膚表面が温まっただけで身体の芯は温まっていないと感じることが多く、結果「温泉に浸かっている方がいいか」と思うことが多かったからです。​

ですが、この遠赤外線サウナだと、そんな不満も解消できそうですね^^

改めて、遠赤外線って何?ということを説明しますね。
『遠赤外線』は分子を振動させて温める性質があり、1981年にNASAが『太陽光線の中で人体に最も有効に作用するものは​遠赤外線である』と発表しています。
太陽光線の中で【最も有効に作用するもの】であり、【唯一人体に無害な電磁波】​です。

遠赤外線サウナが効率よく体を温め、発汗や代謝アップを促したり、リカバリーウェアを着るだけで疲労回復に繋がると証明されているのは、この遠赤外線効果を最大限に活かした結果と言えますね。

 

遠赤外線効果を最大限に活かした技術=バザルト®ストーントリートメント

当サロンでご提供しているバザルト®ストーントリートメントはこの遠赤外線を最大限に活かした技術です。
先日バザルト考案者の林ゆうこ先生のインスタライブを見て改めて気付きました!(林先生のインスタはこちらから)

これまで「遠赤外線効果により、血行促進、疲労回復、温熱効果(表面だけでなく芯から温める)が期待できる」と簡単に伝えていましたが、遠赤外線をきちんと理解することで本当の凄さが分かり、だからこそこの結果が出るのかと納得できました。

バザルト®ストーントリートメントはお肌・皮膚に直接バザルト(玄武岩)をあて施術していくので、短時間で身体がじんわり温まっていくのが分かります。
表面だけを温めるわけではないので、持続性もあり代謝アップにも繋がります。

トリートメントをしていると、皮膚が柔らかくなってきたと分かりますし、凝り固まった筋肉がほぐれていくのも分かります。
目には見えませんが、脂肪細胞が溶け、セルライトが潰されていくので、脚の施術では施術前後でスッキリ具合が変わっています♪

機器を使わず、オールハンドの技術でここまでできるのは他にはないと断言できます!
肩凝りや腰痛、むくみなどのお悩みだけでなく、姿勢改善やボディメイクも期待でき、自律神経を整えストレス解消や良質な睡眠にも繋がります。

また、フェイシャルトリートメントも信じられない効果がたくさんあります!
特にシミやシワなどのエイジングサインでお悩みの方、ニキビ跡や肌荒れなど敏感肌でお悩みの方はぜひご相談だけでもいらしてください。

きっと、皆さまのお悩み解決の糸口になると思います。

ぜひお近くのバザルト®ストーンサロンへ行ってみてくださいね。
天王寺区、大阪市内でお探しの方は、matkaまでいらしてください。お待ちしています。